歴史的発見! さし石 出現!
二神社の境内から歴史的発見がありました。

第2回二神社の力自慢大会
‼ 秋祭り10月8日開催されました。
今年の祭りの本宮では、昼過ぎに二神社境内に奉納されていた
"さし石
"を用いて力自慢大会を開催しました!
この
"さし石
"は、古くから二神社境内の片隅に放置されていたものですが、近隣地区での力石を用いた力持ち大会を知り、「もしや
⁉」と思いこの石を観察してみると
"奉納さし石
"の刻印がされているのを確認。左下には人の名前らしき文字も彫られていました!
*現段階では製作時期は不明。
重量は約
60kg有り、
"さし石
"の名前からも、その昔スポーツ等の無い時代に米俵1俵に相当するこの石を両腕で持ち上げ力強く頭上にさし上げる事を競い合っていた事が伺えます。
我等
"神生会
"としては、先人の熱き思いを秋祭りに再現させ、後世に受け継いで行きたいとの思いにより、今年度の祭りより力自慢大会を開催することにしました!
結果は‥
29.10.8 | 力自慢の頂点に立ったのは、南ノ町山田さん! |
---|